
山梨県北杜市(ほくとし)にある実相寺(じっそうじ)の山高神代ザクラ(やまたかじんだいざくら)へ案内いたします。
樹齢2,000年ともいわれている桜(エドヒガン)は国指定の天然記念物の桜です。
今年も美しい桜の花をさかせてくれる気配です。
* 2021年と2022年の案内です。


山梨県 北杜市 (ほくとし)
2021年
4月10日(日)春風が、冬の寒さを押しだした景色をが眺めながら 北杜市(ほくとし) の『実相寺・じっそうじ』へ車を走らせます🚗



実相寺のすぐそばの駐車場からのんびり歩くと・・
実相寺(じっそうじ)

門があります。

人もまばらで、ゆっくりできそうです。

なんと!
南アルプスのお水です。

参拝をして・・

あれ??

お目当ての神代ザクラはすでに散っていました。
開花は3月下旬から4月上旬(気候による)のようでした。

でも、せっかく来たのでゆっくり鑑賞させていただきました。
2,000年前といえば・・・
弥生時代ってこと(@_@;)!?
当然、聖徳太子や蘇我氏一族よりず~っと前が誕生日になるようですね。

たくさんの添え木に支えられながら、今年も見事に桜の花を咲かせたんでしょうね。
満開の桜は見れませんでしたが、静かにしたたかな神代ザクラの姿に嬉しくなりました。
来年は満開の桜に会いにきますね。

2022年
そして、一年がたちまして・・・
4月3日(日)あいにくの雨模様ですが待ちに待った再会です!

満開真っ只中です!
寒い冬を乗り越え、樹齢2,000年とは思えないほど見事な桜を咲かせていました。


すごい生命力ですね。

後ろを見てもたくさんの桜を咲かせています。


こんなに綺麗なピンクの桜です。
神代桜の宇宙桜
正門から入って右側に『神代桜の宇宙桜』があります。


案内の説明は以下のようになっています。
神代桜の宇宙桜 有人宇宙システム株式会社が計画した事業。 神代桜の種は、地元武川小学校の児童により採取され、全部で118粒の種子を、平成20年の11月に、アメリカのNASAから、スペースシャトルに乗って、宇宙に旅立ちました。 そして宇宙ステーションに乗り、約8ヶ月間、無重力の中で過ごし、平成21年7月に若田光一さんの手によって、地球に戻りました。 その種子を全部植えて様子を見ましたが、2粒が発芽しました。 その内の1本が境内地にあります。 そして珍しいことに、花びらは通常5枚ですが、一部に6枚の花びらが見つかっています。 仏教の中には、六道といって6つの世界があるといわれます。 地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、そして、もう一つが天上界。 地球を離れて天上の世界を回った種が、6枚の花びらをつけるということは、1枚は天上の世界を意味しているようにも、思います。 実相寺住職・神代桜保存会

通常は5枚の花びらですが・・・

このように6枚の花びらもあります。

たくさんの中から6枚の花びらを見つけるのは四葉のクローバーを見つけるようなものですが、意外にも発見できるのでトライしてみてください。
見つかると、とっても嬉しいです。


境内はたくさんの桜に囲まれてますが、水仙やムスカリなどさまざまな花も楽しめます。



駐車場周辺には出店もあるので、お土産や飲食も楽しみの一つですね。

いかがでしたでしょうか?
2年にわたって紹介させていただきましたが、樹齢2,000年のエドヒガンザクラにはため息がでるばかりです。
桜のシーズンには県外からたくさんの方が訪れます。
日本全国の桜の名所を楽しむ計画の中に、『山高神代ザクラ』も加えてみてはいかがでしょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Rokusun