〖道の駅なるさわ〗には恐竜がいる!

道の駅なるさわ
呂孔トップ写真

今回は恐竜の時代へ案内いたします。

え?!道の駅に恐竜?とミスマッチな旅ですが、これが最高に面白い。
*慣れれば( ̄∇ ̄;)ハッハ・・・
河口湖方面へお越しの際は、ほんの少し足を延ばして恐竜体験をしてください。きっと忘れられない思い出になるでしょう。
どうぞよろしくお願いします。

ちず
とても簡単な地図ですのでGoogleマップでご確認下さい

地図

富士山博物館(恐竜)

温泉も併設されてます。

早速、参りましょう👇

それは・・入館無料の案内に誘われての出来ごごろからでした。

宝石に囲まれた内観。奥にはショップもあって優雅な気分になれる。

触ってみてください!! もちろん触っちゃう。

お~!ツルツルして気持ちいい~

そして、ここから物語りが始まります

お!!ロクさんの大好きなフレーズ【無料】だぞ!

よしよし、なんか立派そう!宝石の原石とかキラキラ見れるんだな。

レッツゴーv(≧∇≦)v ♪

注意:写真では明るく映ってますが中はうっすらと見えるくらいで暗い・暗いです

暗い・・真っ暗 (・。・;)

丸いのと長い大きな岩が見える。

ん!?なんだ、この体内細胞のざわつきは?足が動かない。

恐怖が背筋を流れる・・・

要するに『こ・わ・い

ドドド~~と地鳴りのような音。

ここって宝石だよね?

そして、誰もいない ・・・

チラッと目だけで上を見たけど真っ暗と真っ青で不気味。

突然 うめき声が!

ガー!グォー!!

ぎゃぁぁ~~

怖い 怖い!!

気づいたら走って戻って入り口から出ていた

あれは、なんなんだ!?

あれは、なんなんだ!?

マスクしていてよかった。恥ずかしい。。。

観光客は少ないが店員さんはいそいそと仕事をしている。

逃げてきた姿は見られて無いようだ。

どうしよう

観光のふりして.。oO(作戦中)

shinpai_man14KB

10分くらいして若いカップルが入って行った!

ラストチャンス!もう手段はない

なんてショボい作戦だろう・・

暗闇で3メートル間隔で後をつけてるストーカー

また不気味なうめき声

ガー!グォー!!

彼女がキャー!!

彼氏がオオー!!

ロクさんもウゎーォ~~!!

彼氏と彼女「え!??」

と、ロクさんがいたことにも びっくりしていた。

ごめんなさい...

恐竜 ・・・

なんでこんな作りにしたんだろう?

あとで彼女が店員さんに聞いていた。隕石がどーちゃらこーちゃらで宝石が出来た過程と恐竜が閉じ込められた様子を表現したとかしないとか…
へたな盗み聞き。。。

以前は恐竜が動いてたそうだ。

泣く子もいるそうだが、いやいや大人だって知らないで入ったら怖いよね。

過ぎてしまえばとっても面白い博物館だ。もっともっとPRしたくなる鳴沢自慢の観光名所だと思う。

よし!これからロクさんがもっと宣伝しよう。

〖道の駅なるさわ〗には恐竜がいる

*その後・・・再チャレンジで2回入ったけど、やっぱり怖かった。。

富士山の〇合目って何?

恐竜の世界を抜けると(って、普通に歩けば1分もしないで終わるけど)宝石の原石がずらーりと展示されています。

富士山の〇合目が作られた由来が書いてあります。
説明文👇

富士山は1合目を登って頂上が10合目になっているのは知っていますね。
でもこの合目って何を基準に決められたか知っていますか?いろいろな説があるのですが、一番納得できるのは「富士山に登るとき、今みたいに懐中電灯がなかったので、ランプを使って登っていました。富士山を登っていてランプの油が切れて油を一合足した場所が一合目、2回目に油を足した場所が二合目、3回目が三合目・・・となったそうです」。だから傾斜が険しくなる山頂付近は上がるのに時間がかかるので合目と合目の間の距離が短くなるそうです。

富士山の〇合目って昔の距離の言い方だと思ってました。

4回富士山に登ってるけど考えたことがなかったです。

9合目から10合目(頂上)までの距離が短いのに時間がかかるのはロクさんがのんびりだから、と思ってたけど昔の人も同じだったんだね。

早く富士山の山開きしないかな~~

階段を上がるようになっていて、1階の宝石ショップにつながっています。

流れ星?

れが夜空をスーっと流れてるんですね。

さわってみるとツルんとした石。ほんとうに宇宙から来たんですね。

さわったら、これまたツルツルでした。

necchusyou_face_boy1

では富士山博物館をでて道の駅へ参りましょう。

富士桜ソフトクリーム

素敵なネーミングに魅了されて買ってしまいました。

いっちょ前にインスタっぽい撮り方を意識してたら溶けて垂れてきたのでハイ終了 。

パクっと食べると (・。・;) エートォ…

もう ひと口、ふた口、意識しながら食べてみる・・

(ーー;).。oO(思案中)

どうしよう。コメントが浮かびません。
味が・・・

ない

わけではない...

富士桜のイメージで食べたので脳と舌が結びつかないだけです。

甘すぎない、さっぱりした、うす~いイチゴミルクのような感じかな?(ー’`ー;)う~ん

さっき撮った説明文を読み返したら、あ!納得・なっとくです。

*文字がボケてたので書き写します👇

富士桜ソフトクリーム
鳴沢村の特産品として、JA鳴沢村が開発
富士山麓地方に自生する富士桜から地元住民が採取した実を使用して作られた「ふじざくらシロップ」を使用
桜味とは違います。桜の香りや味はしません。さくらんぼとも違います。
癖がなく、程よい酸味でさっぱりと食べやすい日本で唯一!いや、世界で唯一!!ココ’’道の駅なるさわ’’だけ
ほんのりピンク色でかわいい富士桜ソフトクリームを是非一度、ご賞味ください。

そう、そう!その通り。この説明通りの味です。

JA鳴沢村と地元住民の方たちで作られた世界で唯一のソフトクリームです。

そう思うと感動しますね。

桜は海外でも親しまれ、愛されています。

きっと〖富士桜ソフトクリーム〗は世界中の人々に親しまれるソフトクリームですね。

シカ肉のソーセージ

鹿!?え~っつ⁉

びっくり16KB

と思うことなかれ!!

絶品!美味!早い話が超~美味しいです。

増えすぎた野生鹿を食材としてソーセージを作ったそうです。

話のネタにとチョリソーを買ってみました。

ほどよい歯ごたえが(豚のソーセージより少こぉーし)あるかな?てな感じでとっても美味しいです!
*数日後2回買いに行ってしまいました。

人気があるようで夕方に行ったら無くなる寸前でした。

なるさわ菜(まんじゅう)

なるさわ菜という野菜があるそうで、これを上手に炒め煮して作られたお饅頭です。

美味しい!の一言

家庭の味でおやつにも、ちょっとした食事代わりでも健康的に頂けます。

一つ一つ丁寧に作られてるのが実感しますよ。

おやき

なるさわ菜、切り干し大根、野菜ミックス(キャベツ・なるさわ菜・人参(かな?)・かぼちゃ・あんこ・がありますが、ロクさんは、なるさわ菜を買いました。

おやきなのに平べったく皮がもちもちして食べやすいです。なるさわ菜はほどよいピリ辛です。
タイミングよく店に並んだので、ほかほか・もちもち・おやきが食べれました。

これまた、おやつにも、食事代わりになってしまう家庭的なおやきですね。

もろきゅう味噌

Food JAPAN2014 ご当地フードグランプリ金賞
(ご当地味噌&醤油グランプリ)と書いてあります。
*詳しくは分からなくてごめんなさい

でも、言えることは美味しい

手のひらに乗るくらい小さな段ボールでパフォーマンスが最高です。

内容量120g

もちろん、しょっぱすぎず、きゅうりとの相性は抜群!ほかの野菜ともぴったり合うお利口さん味噌ですね。

〖道の駅富士川〗で買いましたが、なるさわ道の駅にも売ってたので紹介させて頂きました。

青い 富士山カレー

ずーっと気になってたカレーです。

あちこちで見かけるけど、ついに買ってしまいました。

富士山と極楽浄土のような謎の世界観のパッケージ、と思ったら、あれ?普通に笛吹市の桃アピールがしてあるのです。

ほろ酔いカレー(馬肉)

なんと今度は馬肉

西洋の本棚に並んでるような雰囲気のパッケージで、赤のシーリングスタンプで馬肉のアピールがカッコいいですね。。

甲州勝沼産ワインをたっぷり使用し、甲州名物の馬肉を割烹立よしさんが仕上げたカレーです。

信玄の湯(入浴剤)

生薬配合で疲労回復と気合十分の入浴剤です。

パッケージのアピールにはこう書いてあります👇

武田信玄はいち早く温泉の効能に着目し、将兵の治療や療養を積極的にすすめました。
この地には、いまだにたくさんの信玄の隠し湯が存在します。

信玄さんカッコいい~

即決購入

武田信玄

お土産の紹介

  • シカ肉ソーセージ(道の駅なるさわ)
  • 山梨のももチューハイ(道の駅なるさわ):微炭酸が入ってるので桃のスパークリングワインのようです。
  • もろきゅう味噌:(道の駅なるさわ&道の駅富士川)
  • アイスプラント(道の駅富士川)
  • きゅうり:山梨では有名なスーパー〖いちやまマート〗さん(買い忘れてた・・)

青い富士山カレー

中はシンプルに真っ白のパック

ほどよい中辛

〈要約して〉玉ねぎ・鶏ひき肉・バター・ココナッツミルクパウダー・桃ピューレ(山梨県産)・生姜etc

どんな味かと申しますと・・色からは想像つかないくらいサラっとして普通にカレー味でおいしいですよ。
ココナッツミルクパウダーも生姜も全然感じなくて、桃も感じないのです。
つぶつぶ感があるけどコレなんでしょう?

不思議なのが、原材料のどこにもカレールーが書いてないのに、どうしてカレーの味がするのでしょう?

結局、何も分からないまま美味しく完食してしまいました。

ほろ酔いカレー

中はシンプルパッケージ

中辛だと思います。

〈要約して〉赤ワイン・葡萄パミス(ってなんだろう?)・カレールー・馬肉・人参・じゃが芋・玉ねぎ・セロリ・醤油・にんにくetc

勝沼産赤ワインをふんだんに使用したワインカレーです。
お子様やアルコールの弱いかたはお気をつけください、と注意書きがあるけど、まったく感じなくてじっくり煮込んだコクのある大人のカレーという感じです。

馬肉は低カロリー・高たんぱく・鉄分・ミネラルが豊富なうえ柔らかく仕上がっています。

信玄の湯

注意!飲みものじゃないよ

漢方のような、薬草のような匂いで体に効果あり感、満載!

〈効能・効果〉疲労回復。神経痛・リウマチ;腰痛・肩こり・打ち身・あせもetcとなんでもござれ!


と、いうことで

道の駅なるさわは子供から大人まで観光もグルメも楽しめる道の駅です。

すぐ近くには溶岩洞窟の風穴・氷穴もありますよ。

富岳風穴・鳴沢氷穴

富岳風穴(呂孔さん紀行)
鳴沢氷穴(呂孔さん紀行)

最後までご覧いただきありがとうございました。

by Rokusun

*観光地の体感、食に関しての感想はロクさん個人の感想ですのでご了承ください。

道の駅なるさわ-恐竜
ロクをフォローする

山梨県在住の呂孔(ロク)さんです。思いつきでフラ~っと出かけるのが癒しの時間です。旅は知らない世界を教えてくれる宝です。ボチボチすすめて行こうと思っていますので投稿まで普通に季節がすぎてしまいますが暖かく見守ってください。どうぞよろしくお願いします。

ロクをフォローする
呂孔さん紀行
タイトルとURLをコピーしました